福岡の重症ニキビ治療は当院へ 
福岡博多に根ざして8年の実績

ニキビとニキビ跡の皮膚科メディアージュ ニキビクリニック 福岡院

診療時間:11:00~19:30 休診日なし 博多駅 徒歩2分

総院長 富島 隆裕 総院長 富島 隆裕
  • 治療の詳細

    治療内容

    ・ニキビ治療(PDT)
    ・ニキビ跡治療(IPL)
    ・イオントフォレーシス

    注意事項

    ・治療後、赤みや腫れが出現し数日続くことがありますが、時間と共にひいていきますのでご安心ください。

    ・治療後、一時的にニキビが増加することがありますが、皮脂腺抑制や殺菌に伴う好転反応と呼ばれるもので、数日で落ち着いてくる場合がほとんどです。この反応は治療を進めていくほどに減少していきます。

    治療の費用

  • ニキビ根本治療 PDT のパイオニア
  • 重症ニキビを治療して23年、12万件超の治療実績
    (1999年東京院開院、2014年福岡院開院)
こんなお悩みありませんか?まずはお気軽にご相談ください。
こんなお悩みありませんか?まずはお気軽にご相談ください。

PDTってどんな治療?

PDTは、ニキビの3つの原因を取り除く独自の先端治療です。
重症ニキビの原因である

「皮脂の過剰分泌」
「細菌の増殖と残存」
「毛穴(立体構造)の崩れ」

PDTってどんな治療?

に対し、活性酸素を利用して
皮脂抑制殺菌同時且つ、強力に行うことで、ニキビを根本から改善させます。

  • PDTについてもっと詳しく

    PDTは、ニキビの3つの原因を取り除く独自の先端治療です。
    重症ニキビの原因である

    「皮脂の過剰分泌」
    「最近の増殖と残存」
    「毛穴(立体構造)の崩れ」

    に対し、活性酸素の働きと自然治癒力の向上によりニキビを根本から改善します。

    PDTってどんな治療? PDTってどんな治療?

    1999年、私たちはニキビが中々治らなくなってしまう原因に対して、このPDT治療法を応用し、あらゆるレベルのニキビの改善に効果を上げました。そうして始まった治療が、メディアージュ独自のPDT治療です。

    長年の経験とその結果考察からアップデートしてきた実績が私たちにはあります。 今年で22年、ニキビに対するPDTを最初に始めたパイオニアクリニック、メディアージュのPDT治療だからこそ、よりよい治療結果を出せると自負しています。

ご予約・お問い合わせはこちら

来院・治療の流れ

  • (1) 予約

    予約

    電話・LINE・メールのいずれかでお問い合わせください。専門スタッフがお話を伺い、カウンセリング予約日を決めます。

  • (2) 来院、受付

    来院、受付

    予約日時にクリニックにお越しください。

  • (3) 問診表の記入

    問診表の記入

    ニキビの状態を見ながら、治療の仕組みや安全性、費用などについてお話します。

  • (4) 医師による診察・カウンセリング

    医師による診察・カウンセリング

    患者様の症状にあわせた最適な治療についてご提案いたします。

  • (5) 治療

    治療

    カウンセリング後、当日から治療を開始することができます。
    自宅で検討後、電話・LINE・メールから治療開始の予約をすることもできます。

  • (6) スキンケア

    スキンケア

    治療後は当院オリジナルスキンケアをご使用していただきます。治療によりますが、メイクも可能です。

  • (7) 終了・帰宅

    終了・帰宅

ご予約・お問い合わせはこちら

治療費について

初診*1 ¥2,200
再診(1 年以上)*2 ¥2,200

*1 メディアージュグループ全てのクリニックの初来院時のみ
*2 最後の来院から指定した期間以上空いた場合

ニキビ治療PDT

顔全体 1 回 ¥52,800
3 週間以内 ¥31,680
1回 ¥26,400
3 週間以内 ¥15,840
背中上部 1 回 ¥52,800
3 週間以内 ¥31,680

ニキビ跡治療IPL

顔全体 1 回 ¥33,000
1 ヶ月以内 ¥24,750
1回 ¥22,000
1 ヶ月以内 ¥16,500
背中上部 1 回 ¥41,800
1 ヶ月以内 ¥31,350

全て税込価格となります。その他の部位別料金、背中や胸などの身体の治療の料金設定もあります。

よくあるご質問

  • マスクでニキビが悪化する?

    基本的にマスクをしても問題はありません。マスクがニキビにあたって痛みがあったり、こすれている感じがあるなら中止してください。必ず清潔なものを使用してください。
    肌荒れを起こしやすい方はガーゼやコットンマスクなどを選んでみてください。

  • 私のニキビはどれくらいひどいの?

    当院では、軽症の方よりもむしろ重症と呼ばれる方が多く来院され治療を始められます。長期間治らない状態を重症ということもありますし、数が多い状態を重症ということもあります。白ニキビと赤ニキビの数なども含め軽症から中等度、重症の判断を診察時に致します。

  • どうしてニキビはなかなか治らないの?

    非常に小さな毛穴も一度ニキビになると強い炎症が毛穴全体に生じます。その炎症により毛穴自体が変形して毛穴の中に隙間ができることがあります。そうすると一部のアクネ菌や皮脂がその隙間に溜まるようになり、 そのアクネ菌が皮脂などの有機物を食べてまた増殖します。そうするとまた赤くはれたニキビになります。このサイクルが繰り返される状態になると簡単には治りません。同じ毛穴に繰り返し起こることがニキビの特徴です。

  • 思春期ニキビと大人ニキビは違うの?

    思春期ニキビの原因の大きな一つは、性ホルモンの影響です。思春期の12歳前後には第二次性徴により性ホルモンが急に活発に分泌されるようになります。その作用で皮脂分泌が急速に高まるのですが、その時に毛穴自体の成長が追いつかないと、毛穴に皮脂が溜まりやすい状態になります。また、気になってニキビを触っていると、さらにアクネ菌を毛穴の中に入りやすい環境を作ることになります。 大人ニキビの原因の大きな一つは、ストレスです。 ストレスによりホルモン分泌の状態が不安定になり、肌の状態と皮脂の兼ね合いなどのバランスが崩れ、ニキビができやすい状態になります。ただどちらもニキビになってしまえば本質は同じです。

  • どうしてニキビができるの?

    食生活やストレスなどで毛穴の中に皮脂や角質が溜まってしまうことがあります。この状態は白ニキビといわれる状態です。その後、洗顔した後や皮膚を強くこすってしまった時など、肌表面のバリアが壊れた際に、アクネ菌が毛穴の中に入り、毛穴の中で大量に増殖してしまうと、いわゆる赤くはれた赤ニキビになります。それが悪化すると、膿 が出てくるような状態になることがありますが、これが黄ニキビともいわれる状態です。それを繰り返していると、ニキビになりやすい毛穴の状態になります。 実はニキビは毛穴の病気なのです。

保護者のみなさまへ

保護者のみなさまへ

お子様のニキビの悩みは、保護者様にとっての
悩みでもあります。

皮膚科で処方される抗生剤・アダパレンなどの
外用薬、またビタミン剤や漢方薬などの内服薬、
さらにはケミカルピーリング・光による殺菌ニ
キビ治療などのさまざまなニキビ治療を受けたのに・・・。
評判のよい化粧水・クリーム・洗顔なども使用してきたのに・・・。
それでもニキビが良くならない、治らない、どんどんひどくなってしまって・・・。

ちょっと良くなったと思ったらまた出来て繰り返してしまう。
一生このままなのだろうか。

見守っていらっしゃる保護者の方々の大きな心配は当然ながら、お子様はひそかにそれ以上に悩まれているかもしれません。

ニキビ治療では、当然上記のような治療で良くなる方もたくさんおられますし、それはそれで素晴らしいことです。ただ、上記のような治療でぜんぜん良くならない方々も実際はたくさんおられます。
我々は、このような“他の治療で治らないニキビ”で悩まれている方に対して、真摯に向き合って治療を行ってきました。お子様の“そのニキビ”が治らないのには理由があり、その根本理由からアプローチできる治療がPDTです。

いつでも、お子様とご一緒にご相談・ご来院ください。

ご予約・お問い合わせはこちら

医師紹介

医師 富島 隆裕

経歴

1996年
愛媛大学医学部卒業
1996年
大阪大学脳神経外科医局入局
2005年
大阪大学医学部脳神経外科
同大学院博士課程を修了
美容クリニックにて院長、総院長を経て現職

院長 大島 玄

経歴

2005年
山口大学医学部卒業
広島大学病院勤務
2007年
日本医科大学皮膚科入局
2010年
メディアージュクリニックに入職
2012年
メディアージュクリニック福岡 院長就任

クリニック案内

【診療時間】11:00〜19:30  
【休診日】なし

〒812-0011
福岡県福岡市博多区博多駅前2-17-1
博多プレステージ別館6F

当院の新型コロナウイルス感染症対策について 当院の新型コロナウイルス感染症対策について

当院では患者様ならびに医師・スタッフの健康と安全に配慮し、新型コロナウイルス感染防止に十分に注意を払い、診療を行っております。

基本対策

徹底した衛生対策とともに3密が重ならないよう予約調整を行っております。

■3密の回避■

  • ・予約時間調整
  • ・院院内待合やパウダールーム等の利用制限を行っております。

■消毒の徹底■

消毒の徹底
  • ・都度の手指消毒
  • ・ウイルス殺菌に効果が高い次亜塩素酸もしくは消毒用アルコールで、待ち合い、
    受付、ドアノブ、パウダールーム、トイレ、部屋、機器、イス、備品等、患者様
    や医師・スタッフが触れる場所について、使用毎の消毒を実施

■飛沫感染対策■

飛沫感染対策
  • ・フェイスシールド・ゴーグル・マスクを使用しての診療・施術
  • ・診察・施術など対面時におけるガード
  • ・除菌・加湿空気清浄機を常に稼働

■医師・スタッフの健康管理■

医師・スタッフの健康管理
  • ・医師ならびにスタッフは、手洗い、うがい、アルコール除菌を徹底しております。
  • ・医師ならびにスタッフは、毎日健康管理を徹底しております。
  • ・医師ならびにスタッフは、施術時など適時マスクの着用を実施しております。

患者様へのお願い

患者様へのお願い01 来院時に体温測定をいたします。
37.5℃以上の発熱を認める場合には、当日の受診はお控えいただきますのでご了承ください。
患者様へのお願い02 ご本人様のみのご来院をお願いします。(未成年者様以外の方)
院内でのマスク着用をお願いします。
患者様へのお願い03 ご来院前に体調が悪化されたり、ご気分が優れなくなった場合は、無理をなさらずクリニックまでお電話またはLINEにてご連絡ください。ご予約時間の直前でも結構ですので、ご連絡ください。
患者様へのお願い04 ご来院時には、受付にアルコール除菌スプレーをご用意しておりますのでご利用ください。

皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力をよろしくお願い申し上げます。

PAGE TOP